国際学級(Year 1~6)への編入学手続きについて
編入学手続きの流れ
- 入学規約 をお読みの上、オンラインアプリケーションフォームを提出してください。日英どちらの言語でも構いません。日本語で入力する場合は、ページ右上の言語ボタンで「日本語」を選択してください。
- 申請手数料の支払いの完了 → アセスメントのご連絡をお待ちください。
- アセスメント(面接)を受ける。
- 国際学級教頭より、アセスメントの結果のご連絡。その後、各種書類と、費用の手続き。
- 登校日を決定。
必要書類
アセスメントの際に、現在通う学校からの直近のスクールレポート(成績表)、パスポートの写しをお持ちください。
受け入れ対象ビザ
児童・生徒自身の留学生ビザでの入学は受け入れておりません。オーストラリアに滞在できるビザを保護者の方が保有している事が条件となります。市民権、永住権、ビジネスビザ、研究員ビザ、語学学校・職能学校スチューデントビザなどが主な対象のビザとなります。観光ビザは対象となりません。
語学力について
Year 1以降の入学は、国際学級の授業についていける英語力を養うことが必要です。アセスメントの段階で、英語力が足りないと判断された場合、特別英語クラス(EAL/D)に参加するなどの条件で入学を許可する場合もあります。また、日本人学級に最初は転入し、毎日の英語の授業で英語力を伸ばしてから、国際学級に転籍するというような事例もありますので、先ずはご相談ください。
アセスメント(面接)について
国際学級教頭とのアセスメント(面接)を行なっております。海外やシドニー以外の土地から転入される場合は、シドニーに来られるご都合の宜しい日に設定する事も可能ですので、あらかじめご相談ください。
アセスメントでは、語学力・現在の学力をみます。保護者の方とお話しをする機会もあります。通常40分程度で終了します。現在の語学力・学力に見合った学年や学級をこちらで判断します。
体験入学について
転入を希望するお子様のための体験入学を行っております。詳しくは、エンロール担当までお問い合わせください。