日本人学級・教頭挨拶
平和な世界の「架け橋」に 2つのカリキュラム 1つの学校
日本人学級教頭 大月 祐三
シドニー日本人国際学校の門を入ると、そこは、日本語と英語が飛び交う空間です。朝の挨拶に始まり、教室でも職員室でも、日英両語が行き交い、和気あいあいとしています。二つの言語が実に自然に使われてコミュニケーションが進んでいきます。
本校は日本の義務教育課程で教育を行う在外教育施設として文部科学省から認可を受けた学校であると同時に、ニューサウスウエールズ州教育省の認可を受けた私立学校です。一つの学校の中に、2つのカリキュラムが存在しています。
日本の教育課程で学ぶ日本人学級には、小学1年生(Y1)から中学3年生(Y9)までが通っています。日本で優れた教育実践を行ってきた教師たちが、日本の教育内容を、一人一人に合わせて、わかりやすく指導しています。これからの時代を生きる子どもたちが、両国の文化・違いを認めて尊重しながら、生きて役立つ確かな学力を身につけています。まさに、日本の学校教育を超えた教育を、オーストラリアにいながら受けることができる学校なのです。
本校「日本人学級」の魅力を、少しだけ、ご紹介します。
1 日本のカリキュラムに基づき、理数教科で高い学力を誇っています
日本人学級は、日本語を母語として確立できるだけでなく、永住の方々にも、高い学力を習得できる日本式のカリキュラムは人気です。特に算数・数学、理科は高い水準を維持しており、その学びを求めてお子様を編入学させる保護者もおられます。
2 併設する国際学級の児童とも学びます
日本人学級と国際学級の教室は、学年ごとに隣どうしです。同じ生活空間に2つの世界が存在します。音楽、図工、体育の一部の授業、プログラミング(コーディング)の授業は、国際学級の児童と共に学びます。児童生徒間で、日本語と英語が飛び交い、日豪両文化の理解にも繋がっています。
3 オーストラリア人教師の毎日1時間の英語レッスンがあります
能力別に3段階のクラスに分かれて、少人数で、きめの細かい丁寧な語学指導を行います。年度途中にはTOEIC Bridgeというテストで力試しを行います。年度末には、1年間の学習成果を「English Language Festival」で発表します。英語の授業だけでなく、日常的に英語と触れる環境にあるのは大きな魅力です。
4 特別支援教育の視点を大切にしています
子どもたち一人一人の特性や学びやすさを把握して、個に合った学びの場を提供しています。専門の心理カウンセラーにも相談できる機会があります。できる限りの合理的配慮を行って、一人一人に寄り添った支援をしています。
5 ICT環境が充実しています
コーディング(プログラミング)の授業をMix Lesson(日本人学級・国際学級一緒に行なう授業)で行っています。また、日本人学級の全児童生徒を対象にiPadを貸与しています。非常時には、ロイロノートやGoogle Classroomなどを活用してオンライン授業(遠隔授業)を行うこともできます。ICTを有効に活用して日常的に学習をすすめています。
6 図書が充実しています
本校図書室と教室には、約23000冊の蔵書(和書12000冊・洋書11000冊)があり、好きな本を選んで読むことができます。海外で暮らす子どもたちにとっては日本語の本は大きな魅力でもあります。保護者も借りることができます。
7 学校生活はオーストラリアらしく・・・4学期制を採用しています
オーストラリアの教育制度に合わせて4学期制を採用しています。しかし、新年度が始まる時期には違いがあります。オーストラリアでは1月に新年度が始まります。日本人学級は、4月に新年度をスタートします。午前中の休憩時間にはスナックを食べます。
8 進路指導が充実しています
本校からは小学部、中学部ともに、卒業生は日本の難関校、有名進学校へ数多く進学しています。また、推薦等により進学できる学校があり、今後も拡大していく予定です。本校で学ぶことにより、自分に合った進学先を選択する可能性が広がります。
シドニー日本人国際学校は、少人数の良さを生かして、厳しさと温もりのある時を過ごすことができる「日本にはない日本の教育」を学べる学校です。ここで学んだ子どもたちは、きっと平和な世界の「架け橋」になると確信します。環境に優れたシドニー日本人国際学校でお出会いしましょう。
国際学級・教頭挨拶
Welcome to the International Division of Sydney Japanese International School, where our purpose is to bring out the best in every student, and help them approach life with self-motivation, confidence and consideration for others.
The welcoming and friendly nature found within Australia and Japan is in abundance once you walk through the doors at SJIS. From the time you hear the traditional morning greeting “Ohayo Gozaimasu”, every student and family is made to feel part of this unique school community.
We offer the NSW K-6 curriculum to students from diverse cultural backgrounds, focusing on high quality education and cross-cultural immersion. SJIS fosters students’ development through its unique bilingual and bicultural program. The International Division prides itself on a high level of academic achievement, smaller class sizes and a caring and stimulating learning environment.
After decades of experience of educating students from Japan or Australia, we are especially interested in helping them maintain their sense of cultural identity. To this end, we deliver the Japanese Foreign Language program in many different forms and encourage programmes that enable students to remain connected. Japanese culture is promoted with the annual Japanese Language Festival, the whole school Soran Dance on Sports Day, and calligraphy lessons, as well as the usual celebration of festivals and Japanese cooking classes, which provide rich and authentic contexts in which to foster language development and cultural awareness.
SJIS is an inclusive school where academic standards are high. We work hard to get to know every student within the community, discover his or her personal strengths and interests and guide all of them towards the right paths for growth. There is room for every interest and talent at SJIS, regardless of whether this is in science, music, sports, coding, design or more. We are delighted to go on a journey with your children at their pace and at their time.
When you choose to join our school community, you will quickly realise that SJIS is a unique school and that you are part of something exceptional. We do encourage you to visit us so that you can experience the school for yourselves.
Simon van Dinter
Deputy Principal (International Division)