日本人学級 (小学1~6年生・ 中学1~3年生)への編入学手続きについて
編入学手続きの流れ
- 入学規約 をお読みの上、オンラインアプリケーションフォームを提出してください。日英どちらの言語でも構いません。日本語で入力する場合は、ページ右上の言語ボタンで「日本語」を選択してください。
- 申請手数料の支払いの完了 → アセスメントのご連絡をお待ちください。
- 校長とのアセスメント(面接)を受ける。
- 校長よりアセスメントの結果のご連絡。その後、各種書類と、費用の手続き。
- 編入学の場合-登校日を決定。
アセスメント時までに、日本国内の学校や諸外国の日本人学校からの転入の場合、在籍する学校より以下書類をご用意ください。在籍校により、以下の書類の取り扱いが異なる場合もありますので、詳しくは在籍校にお問合せください。
- 在学証明書
- 転学児童生徒教科用図書給付証明書
- 指導要録(写本)
- 健康診断表
- 歯科検査表
- スクールレポート(成績表)*オーストラリアや諸外国の現地校からの転入の場合は、スクールレポートのみで対応可。
入学までに必要なその他の書類
- パスポート
- 教科書
教科書の給付方法については、以下「教科書の給付について」を参照。オーストラリア国内にお住まいで、総領事館などで既に給付を受けている場合は、それらをご使用ください。お持ちでない場合は、学校に相談ください。
教科書の給付について
オーストラリア以外の海外からの転入の場合、在外公館に教科書給付の申し込みをお願いします。
日本国内からいらっしゃる場合には、来豪前に、海外子女教育振興財団にて、必ず教科書の給付を受けてきてください。教科書の給付を受けるためには、海外子女教育振興財団に「転学児童生徒教科書用図書給与証明書」を提出する必要があります。
海外子女教育振興財団に提出する書類は以下です。
- 海外出国学齢児童生徒用教科書給与申請書 (書類は、財団にあります)
- 転学児童生徒教科書用図書給与証明書 (現在の在籍校であらかじめ交付を受けます)
海外子女教育振興財団の連絡先
東京事務所
TEL: 03-4330-1341 FAX: 03-4330-1355
〒105-0022
東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル6階
関西分室
TEL: 06-6344-4318 FAX: 06-6344-4328
〒530-0001
大阪市北区梅田3-4-5
毎日新聞ビル3階
いずれも受付時間は月曜から金曜の朝9時半から午後5時半まで(祝祭日・年末年始を除く)。
http://www.joes.or.jp/
受け入れ対象国籍・ビザ
日本人学級への転入学は、日本国籍を保有するお子様が対象となります。又、それと同時に、オーストラリアに滞在できるビザを保護者の方が保有している事が条件となります。市民権、永住権、ビジネスビザ、研究員ビザ、語学学校・職能学校スチューデントビザなどが主な対象のビザとなります。観光ビザは対象となりません。また、お子様への留学ビザの発行は出来かねます。
又、日本国籍を保有せず、第三国(オーストラリア以外)の国籍を保有し、日本で教育を受けて育ってきたお子様につきましては、別途ご相談ください。
アセスメント(面接)について
日本人学級校長との簡単なアセスメント(面接)を行なっております。海外やシドニー以外の土地から転入される場合は、シドニーに来られるご都合の宜しい日に設定する事も可能ですので、あらかじめご相談ください。
アセスメントでは、語学力・現在の学力をみます。保護者の方とお話しをする機会もあります。通常15分程度で終了します。
体験入学について
転入を希望するお子様のための体験入学を行っております。詳しくは、エンロール担当までお問い合わせください。
転入学説明会について
転入生を対象とした説明会を、各学期の始まる前、学校キャンパスにて行っております。学校生活を送る上での情報をお伝えしたり制服販売などをしております。転入学説明会の日程に関しては、学校に転入学希望のご連絡を頂いている方にご連絡しております。