SJISについて | 歴史沿革

シドニー日本人学校(現:シドニー日本人国際学校)は1969年5月(昭和44年)に、シドニー日本人会総会で日本人学校の設立が決定され、先進国で初めての在外教育施設として誕生しました。
最初はリンドフィールド地区の教会を借りて開校し、児童数は当時33名でした。1970年(昭和45年)にニューサウスウェールズ州教育省により、オーストラリア私立学校としての認可を受け、翌1971年(昭和46年)に現在の場所であるテリーヒルズに新校舎が完成しました。

その後、学校はNSW州認可の私立学校として、学級定員の10%以内でオーストラリア国籍の子どもたちも受け入れるようになり、5年後には7名のオーストラリア人児童が日本語で素晴らしい進歩を遂げました。

1975年には、オーストラリア人児童の英語の学力不足を解消するために「国際学級」が創設され、世界の日本人学校の中では珍しく日本人学級と国際学級が併設されている学校となりました。 平成の初めには、校舎の破損や老朽化により建て直しが行われ、1996年に現在の2階建て24教室の新校舎が完成しました。

その後も、地域社会との交流や日豪親善に努め、2019年には創立50周年を迎え、学校名を「シドニー日本人国際学校」に改名しました。教育理念も見直し、日豪社会、そして世界に貢献する国際人を育てる学校として、職員一丸となって取り組んで行きたいと考えております。  

グローバルな人材を育んで50周年

2019年、SJISは50周年を迎えました。 SJISの教育には、学問における卓越性だけではなく、日本やオーストラリアの芸術や文化も息づく豊かなマインドも含まれています。

子どもたちはグローバルな環境と遊び場に身を置き、グローバルマインドを身につけ、常に変化し相互につながっている世界で活躍できる能力を身につけます。

当校は、日本とオーストラリア、双方の文化的伝統を大切にし、質の高い革新的な教育を提供していることに誇りを持っています。

学校の沿革

May, 1969
海外の先進国に設立された最初の全日制日本人学校として開校する。 リンドフィールド地区の教会講堂を校舎として使用する。(児童数33 名)
May, 1969
December, 1969
学校用地として現在地に8 エーカーの土地を購入する。
December, 1969
April, 1970
中学部を開設する。(生徒数9 名)
April, 1970
October, 1971
現在地に新校舎落成、移転する。
October, 1971
May, 1973
皇太子、同妃殿下ご来校。(現上皇上皇后)
May, 1973
January, 1975
国際学級を新設する。(児童数10 名)
January, 1975
November, 1979
開校10 周年記念式典を行う。
November, 1979
October, 1984
追加で現在地に隣接する5エーカーの土地を購入する。
October, 1984
May, 1989
開校20 周年記念式典を行う。
May, 1989
January, 1990
国際学級が1学年1クラスに拡大される。
January, 1990
March, 1992
校内にバス停が設置される。
March, 1992
September, 1992
第2運動場に200mトラック建設開始
September, 1992
December, 1992
在外教育施設文部大臣認定校として認定される。
December, 1992
March, 1993
第2運動場に200mトラック完成。
March, 1993
May, 1994
開校25周年記念集会を行う。
May, 1994
February, 1996
新校舎落成式。
February, 1996
January, 1997
国際学級にキンダーガーテンを開設、22 名入学。
January, 1997
May, 1999
開校30 周年記念式典を行う。日本間設置。
May, 1999
September, 1999
ホームページ開設。
September, 1999
May, 2003
SJS再生プラン導入。
May, 2003
January, 2004
国際学級教頭採用。
January, 2004
June, 2005
図書室の改修工事終了。
June, 2005
June, 2007
アセンブリーホールの改修工事終了。
June, 2007
July, 2008
校内IT環境の改善開始。
July, 2008
January, 2009
校内IT環境の改善。パソコン44台とモニター56台を設置。
January, 2009
February, 2009
外務副大臣橋本聖子氏来校。
February, 2009
January, 2011
アセンブリーホール、図書室、AV室の改装、新シェッドが建てられる。
January, 2011
October, 2011
学校名英語表示をSydney Japanese International Schoolに改名。
October, 2011
January, 2015
児童徒代表がAFCアジアカップ大会に参加のサッカー日本代表を応援訪問。
January, 2015
February, 2016
NSW州財務大臣(Gladys Berejiklian)特別授業開催。
February, 2016
April, 2016
プレーグラウンドに日よけが設置される。
April, 2016
October, 2016
ピアニスト辻井伸行氏来校 。
October, 2016
February, 2017
宇宙飛行士野口聡一氏来校。
February, 2017
January, 2019
学校名日本語表示をシドニー日本人国際学校に改名。
January, 2019
May, 2019
第50周年開校記念日
May, 2019
August, 2019
創立50周 年記念行事「Family Fun Day」を開催
August, 2019

REQUEST PROSPECTUS

Name

The Sydney Japanese International School acknowledges the Garigal people as the Traditional Owners and Custodians of the lands on which our school is located. We pay our respects to their ancestors and descendants who continue cultural and spiritual connections to Country. We recognise that these lands have always been places of teaching, learning and storytelling. May the spirit of the Garigal people always be present with us under the shade of the beautiful trees across our campus, when we hear the sounds of nature and feel the sun and ocean breeze on our skin, and as we grow, play, learn and connect.