学校生活 | 放課後クラブアクティビティ
学校生活においては、教室での授業以外の教育の場の提供も非常に大切です。 SJISでは、放課後に、子どもの興味に応じたアクティビティを数多く用意しています。
本校の教職員や経験豊富な外部講師と提携し、その専門知識を活かした質の高い活動の数々を提供し、たくさんの子どもたちが楽しく参加しています。 アクティビティは通常、午後3時30分に開始し、午後4時30分~5時00頃まで行われます。 なお、このアクティビティに参加する子どもは、スクールバスに乗って帰ることができませんので、保護者の方に学校までお迎えをお願いしております。
SJISの放課後アクティビティは、選択肢が豊富にあり、誰もが何かしらの活動を見つけることができます。 以下は、SJISが提供するアクティビティの一例です:


- 空手(月曜日):日本の伝統的な武道である空手を通じて、内なる強さと規律を学びます。
- 茶道(月曜日、隔週):日本の茶道の静寂な世界に浸り、マインドフルネスを養います。
- 学研教室 (月・金曜日): SJISの学研では、日本の学習指導要領の内容を網羅し、「数と計算」「図形」「測定・変化と関係」「データの活用」を学習し、高いレベルの学力を身につけることができるように指導しています。
- チアリーディング(火・木曜日): チアリーディングの技術を習得し、エネルギッシュなルーティンや、チームワーク、スピリット(精神)を学びます。
- 運動教室(水曜日): スポーツをとおしたさまざまなゲームやチャレンジでアクティブな時間を過ごします。
- ギター(木曜日): 卓越した技術を持つギター講師の指導のもと、上達を目指します。
- SoroTouch(木曜日): SoroTouchは珠算(そろばん)による暗算法です。そろばんの概念を使用することで、生徒たちは短期間で生涯のスキルとして「イメージ暗算」能力を習得します。
- サッカー(金曜日): 専任のコーチとともに、サッカーの技術、チームワーク、スポーツマンシップを身につけます。
- バドミントン (金曜日): 一緒に楽しくバドミントンをしましょう!
- おたのしみクラブ(水・金曜日): 日本のゲームをしたり、本を読んだり、友人たちと楽しい活動を行います。
アクティビティは学期によって異なりますのでご注意ください。
SJISの放課後アクティビティは学年を超えて新しい仲間と一緒に活動できる良い機会となります。是非ご参加ください。